1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 芸術

『小倉百人一首』 080/365

投稿日:2021年3月21日 更新日:

ちはやふる-上の句-

藤原定家による秀歌選。
編纂作業をしたのが小倉山荘だったためにこう呼ばれる。

藤原定家は柿本人麻呂・紀貫之に並んで「歌聖」と呼ばれる。

鎌倉幕府将軍・源実朝に和歌の添削を依頼され、歌論書である「近代秀歌」を書き、百人一首はそれにのっとって選出された。


※「蝉丸」が僧侶であるかどうかは、まだ判明していない。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 芸術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『古事記』 010/365

日本最古の書物だが、原本は残っていない。

祝詞 063/365

のりと。

照葉樹林 120/365

太陽の光を受けると葉が輝いて見えることからこの名で呼ばれる。

理化学研究所 319/365

株式会社、特殊法人を経て独立行政法人として再発足。その後、国立研究開発法人となった。

発酵 081/365

醤油・みりん・味噌・酢などは和食には欠かせない。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE


■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ