1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 視覚芸術

ポール・ゴーギャン 255/365

投稿日:2019年9月12日 更新日:

ゴーギャン展 公式図録

ゴーギャンは最終的に、南太平洋のマルキーズ諸島に移り住んだ。
静かで生活費のかからない暮らしを望み、各地を転々とした最後の地がそこだった。

親交のあったゴッホは、フランスのアルルに彼を招き、共同生活を始めたが結局は喧嘩別れになった。
せっかちで原始的な生活スタイルを望んだゴーギャンは、その後もタヒチからフランスに戻ったりもした。

彼の歪んだ遠近法や象徴的な描写には、中世のステンドグラスや日本の浮世絵からの影響が見られる。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

摩擦力 221/365

摩擦力が小さいと、滑ってしまう。

エドガー・ドガ 199/365

彼は自分の作品に対して批判的だった。

道教 336/365

中国に古くから続く、古代思想の一つ。

中世/初期教会音楽 026/365

ミサで唱える典礼文には、「通常式文」と「固有式文」がある。

ネフェルトイティの胸像 010/365

ドイツの皇太子に「すごい」と褒められたボルハルト博士が、「偽物です」と言い出せなくなって今に至る…然もありなん…。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S