1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 文学

ウィリアム・シェイクスピア 254/365

投稿日:2019年9月11日 更新日:

手塚治虫シェイクスピア漫画館

シェイクスピアの時代、女性役もすべて男性が演じるのが普通だった。

役者兼演出家としてグローブ座で働いていた彼は、生前から才能を広く認められていた。

彼は38の戯曲を書き、154編のソネットを残している。

彼が劇中に書いた表現が、そのまま日常で現在も使われている例が多くある。
「at one fell swoop(一挙に)」や「sanctimononius(経験ぶった)」などがそれである。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スペイン異端審問 106/365

苛烈で残酷な異端審問は、今でも宗教的迫害の代名詞とされている。

ジョージ・バークリー 188/365

バークリーの観念論とは、この世に物質的なものは存在せず、すべては霊または魂など、精神にある概念や思想だけが存在するという考え方のことだ。

クローン技術 004/365

人間はどんな選択をするか/どんな時代に生まれるかで人生が決まる。

X線 249/365

まったくの偶然からレントゲン博士はこの光線の効能を発見した。

『見えない人間』 233/365

彼は地下に潜り、自分の人生について書く。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S