1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 文学

『ソネット18番』 324/365

投稿日:2019年11月20日 更新日:

7人のシェイクスピア NON SANZ DROICT(7) (ヤンマガKCスペシャル)

ウィリアム・シェイクスピアが広めたソネット形式は、そもそもは14世紀のイタリアで生まれた。

初期の頃にはダンテ・アリギエリやペトラルカが多用していた。
イギリスに伝わると形式が少し変化し、四行連を3つ使い、最後の二行連句に意外なひねりや展開を入れるようになった。
シェイクスピアも、この形式を多用している。

「ソネット18番」は美しさとはかなさ、芸術が持つ不朽の力を表現している。
この詩は、「永遠に生きる韻文」を通して、「人間がこの世で息をし続け、目で物を見ることができる限り」実質的に「命を与え続ける」ことを示唆している。

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないかという実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、ほんの少しだけ書くことを1年間続けています。最低限「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいいんじゃないか、と。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アブラハム、イサク、ヤコブ 028/365

アブラハムは女奴隷ハガルとの間にイシュマエルという子を作っている。

ガザーリー 266/365

ガザーリーは、彼らが宗教的な問題に答えるのに理性を使おうとしていることが、おかしいと考えたのだ。

化学結合 270/365

化学結合には「共有結合」「イオン結合」「金属結合」の三種類がある。

ロマン主義 317/365

伝統と因習を否定し、個人の自由を優先させた。

イスラム教の五行 217/365

すべてのイスラム教に課せられる、5つの義務。五柱ともいう。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S