自論構築過程

高校与太郎月初書籍代単純計算哀歌

投稿日:

 

9月1日になって、今日はちょうどブックオフの前を通るぞ、という機会がありましたので、寄ってきました。

 

今月も、Yahoo!プレミアムから、ブックオフ経由で本を3冊、もらいます。

それについて詳述したの記事はこちら。

Yahoo!が本をくれるという関係性
https://standtheworld.net/?p=291

 

今月は、これらを選びました。

 

 

怒らないこと

常識外の一手

読む哲学辞典

この3冊。

 

『怒らないこと』は定価756円。Kindle版は692円。
中古本最安値が1円。

『常識外の一手』は定価756円。Kindle版は648円。
中古本最安値が1円。

『読む哲学辞典』は定価864円。
中古本最安値が47円。

 

 

どれくらいの事か、と。

Amazonでは中古本を買うと、プライム発送(Amazonに在庫がある業者)対応以外だと、出品者から直接送られてきますから、送料が問答無用で250円かかります。

 

 

だから中古で1円だとしても、実質251円かかります。これはもう、みなさんご存知の通り。

新品を買うとしたら756+756+864=2,376円。
すべて中古で買うとしたら
1+1+47+250+250+250=799円。

これが、Yahoo!プレミアムに入っているともらえるということです。

 

これだけで、会費は500円/月。

まぁ確かに、108円の本なので、単純に直接ブックオフへ行けば108 x 3=324円なんですけどねw

他の特典も、ありますから!

 

怒らないこと

 

というかこれは、「本を選ぶ機会」「本を読むチャンス」「本を、限られた中で選び取る技術」「なんでもいいから本に触れるディール」なのです。

 

 

 







-自論構築過程
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

結局、ウナギは食べていいのか問題

現代の、偉そうなマーケッターやら広告屋やらコピーライターの人らにも言いたい。平賀源内のキャンペーン(ほんとうは売り上げの落ちる夏場に無理やり売るためのウナギ屋の嘘)である、「夏のスタミナ源」「伝統ある日本の風物詩」という常識を、なんで覆せてないんだよお前ら、と。

思い出す食べ物

その、数度にもおよぶ牡蠣からの鉄槌により、「自分の体がもし食中毒で変調を来すなら、食べてから5時間ぴったり」という教訓さえ得られたほどだ。

「丼」のできた経緯

とにかくシャレこむにもほどがある。シャレの練り込みが濃い。

ホントに生まれ変わりたい???

けっきょくあのシンガポールのビルの上のプールとか、行きたいんでしょ?的な。

許す許さぬは、人生を賭けたゲーム

許す許さぬは、人生を賭けたゲーム<海容>

なぜなら、「あなたのこと」、だからです。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S