1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 哲学・思想

一向宗(一向一揆) 238/365

投稿日:2021年8月26日 更新日:

一向一揆と石山合戦

「一向宗」とは、専修念仏を旨とする宗派を言うが、主に浄土真宗のことを指す。

蓮如(れんにょ)が本願寺宗主となった15世紀半ばから勢力を拡大した。
朝廷・延暦寺・興福寺などから目の敵にされ、織田信長などの為政者とも戦いを繰り広げてきた。
組織化された戦いは、北陸や東北でも進んだ。

破壊と移転を繰り返し、勢力は拡大し、本拠地も巨大になっていった。

 

※石山御坊を拡大した石山本願寺の跡地に建てられたのが、豊臣秀吉の大阪城である。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得よう。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなのか〜なんて言いながらほんの少しだけ、メモのように書くことを1年間続けます。最低限「365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

狩野派 166/365

御用絵師・狩野正信を祖とする。

最澄と比叡山 105/365

天台宗の開祖。

照葉樹林 120/365

太陽の光を受けると葉が輝いて見えることからこの名で呼ばれる。

竹工芸 209/365

昭和に入っても、独創的な作品を生み出す作家が現れている。

『鳥獣人物戯画』 096/365

作者や制作目的すら、確証あるものは何も無い。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S