1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 哲学・思想

鑑真 098/365

投稿日:2021年4月8日 更新日:

国宝 鑑真和上展 唐招提寺金堂平成大修理記念 公式図録

 

鑑真は「江淮の化主(こうわいのけしゅ)」と呼ばれ、4万人の弟子に受戒した名僧として活躍していた。

55歳のとき、日本から栄叡(ようえい)・普照(ふしょう)がやってきて、日本には受戒制度がなく、まっとうな僧になる手段がないことを知らされ、自ら渡海することを決意する。

6度目の密出国で来日は叶ったが、失明していた。
日本で唐招提寺を開き、律宗の開祖となった。

 

※大僧都(だいそうず)のに任じられたが3年後に辞した。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

御木本幸吉 326/365

トーマス・エジソンも彼を絶賛したという。

シーボルト、クラーク 249/365

有名な「Boys,be ambitious」は同校1期生との別れの際に語ったとされる。

原爆投下 359/365

最終的に目標は広島になり、第二候補が小倉、第三候補が長崎と決まった。

豊田佐吉 263/365

佐吉は国産自動車の開発を遺言し1930年に死去。

武士道 308/365

学術用語ではなく、用いる人によって意味合いが異なるので、定義の難しさがある。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S