買うてもた

マクドナルドを侮るとなると。

投稿日:2016年7月20日 更新日:

実に5年、以上ひさしぶりに、マクドナルドのハンバーガーを食べました。

最近発売になった、新しいやつ。

なんで日米対決みたいになってるのかわかりませんが、

そもそもテリヤキが甘くてあんまり好みではないのです。

だからそのイメージが強くて、日本の方は一旦保留。

その上で「和風感か、アメリ感か」と自問し、決めました。

これです。

image

いやいやこれが、案に相違。

 

昨今のマクドナルドの凋落の噂などどこ吹く風。

ちゃんと、美味いではないですか。

ちゃんと、できるんじゃないですか。

そう思わせてくれました。

いや、そりゃ、見本の写真とは違いますよwwwでも、味、ボリューム、とも、満足いくものでした。

で、思いました。

なんで最初からこれができないんだと。
パンに焼いた肉はさむだけなのに、なんで、悪評が続くようなことになるんだ、と。

もうそれは、利益と効率性のみを追いかけて、客を顧みなかったという証拠なのではないでしょうか…。

 

今日、食べてみて、あれ、これ、マクドナルド完全巻き返し復活あるぞ、と思わされました。

あとは値段ですよね。

日本国民に染み付いた

「安いマクドナルド」
「低品質低価格を実現」

なイメージを、じわじわと、味で、ひっくり返していかなきゃならない。

マクドナルド、

捲土重来の日や、近し。

 

 

 

 







-買うてもた
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「DAVID BOWIE is」グッズの死蔵率

「理由なきユニオンジャック好き」っていう人がたまにいますよね。

"GIGS" CASE OF BOφWY -THE ORIGINAL-

“GIGS” CASE OF BOØWY -THE ORIGINAL-

それはそれは違法にプリントされた著作権無視の代物で、東大寺の門前に並ぶ土産物屋ですら見たことあります。同じデザインの巾着袋も、それはそれは見たことあります(持ってた気がする)。

ドーマポ。

ポマードといえばロックンローラーがつけるリーゼント用の整髪料、っていう感じですけど、いや、そんなイメージもう無いか。

F値てなによ(α6000で)?

えらそうにカメラ持ち歩いてるくせにそんなことも知らないのか、と笑われそうですが、知らないものは知らない。聞くは一瞬の恥。

防水スプレーの成分の謎

もうちょっと、調べてみることにしますね。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S