見たもの、思うこと。

揺るぎなき美学と挑戦

投稿日:

 

氷室京介展
ー揺るぎなき美学と挑戦ー
https://himuro-lx.com/

2020年9月〜10月に大阪で開催されているイベント。

行ってまいりました。

数々の軌跡と、ステージを去るに至る経緯、そして田家秀樹氏の文章が読める展示は、微に入り細を穿つ(これって良い表現なのか)、ファンを満足させるに充分なボリュームでした。

それに加え、本人蔵であろうアクセサリーや、歴代の衣装も。

あの、「SHAKE THE FAKE」ツアーの舞台転換で、脱げなくなってハサミでザクザク切り刻んだという、クロムハーツのレザージャケットも展示されていました。

ちゃんと修復されており、「こうなってるのか!」と声が出そうになりましたよ。

直筆の歌詞。
松井五郎氏の歌詞。

貴重なものばかりでした。
東京に巡回してきたら、また行くことになるなこりゃ。

最後の最後、ここは撮影許可エリアなのですが…。

中央に飾ってあるのはCD。
アルバム…?を…?ニューの…??

思わせぶりな示唆と、輝くシルエット。

チケットは2,500円。
こちらから。
チケットぴあ

 

奈良の、こっちも行ってきた。

 

 

 

「KISS ME」が入ってた。







-見たもの、思うこと。
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ボクシングの、どう考えてもおかしいルール。

…というかちょっとでも軽くしたいんだからまずヒゲを剃れヒゲを!!!

プレデター進捗その5、なぜかカウボーイと…

やっぱりエイリアンの造形は、ドロドロしてて、人間とは意志の通じ合えない、いわば「人外。しょせんは何しても構わない存在」に描かれてるんですね。

JGの思い出

それを聴きながら、今これを書いている。

海街diary

生活と、死と。『海街diary』

それぞれにうまくいかなかったりそれぞれに優しい存在を見つけ出したり、だけどそれぞれが、どんなハッピーがあってもハッピーエンドではないし本当の日常にはBGMなんか無いしエンドロールもないし、なんの区切りもなく続いていくわけで、その虚しさまたは儚さ、儚いがゆえの大切さ、というようなものをじんわりを感じさせてくれる。

気になる関羽のある、あの場所に行ってみるとそこは関羽。

そのあたり、ぼーっとしてるとおっさんが「お参り?」って聞いてきてくれて、あそこでナニナニ、そこからあっちへ行ってナニナニ、と全部案内してくれます。さすが観光地。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S