1日1ページ、世界の教養365 宗教

ヒンドゥー教の叙事詩 322/365

投稿日:2019年11月18日 更新日:

マハーバーラタ入門―インド神話の世界

「マハーバーラタ」と「ラーマーヤナ」がある。

その起源は紀元前3000年までさかのぼることができると言われている。

二つの支族の戦いを大プロットに、ヒンドゥー教の教えが盛り込まれているのが「マハーバーラタ」で、史上二番目に長い叙事詩であり、10万頌(じゅ)を超える。

「ラーマーヤナ」には家族の絆や敬虔な信仰が描かれており、24000頌からなる。

「マハーバーラタ」については「ここに説かれているもので、この世に存在しないもはなく、ここに説かれていないもので、この世に存在するものはない」と語り継がれている。

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないかという実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、ほんの少しだけ書くことを1年間続けています。最低限「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいいんじゃないか、と。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、世界の教養365, 宗教
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジャンヌ・ダルク 085/365

ローマ教皇が彼女の異端宣告を破棄するには、1920年になるのを待たなければならない。

懐疑論 097/365

なぜならそんな断言は、「すっかり騙されているがゆえ」のものかもしれないからだ。

『ブランデンブルク協奏曲』 089/365

1721年、バッハはこの協奏曲を、ブランデンブルグ辺境伯クリスティアン・ルートヴィヒに献呈した。

イエス・キリスト 105/365

彼は降誕・受難・復活を経て、今でも多くの人に祈りを捧げられる「神の子」になった。

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートベン 173/365

彼は手紙に「私の心の中にあるものは出てこなくてはならず、だから私は曲を作るのです」とつづっている。

master of none

master of none

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「DUPING DELIGHT」

■newアルバム「DUPING DELIGHT」

■newアルバム「BE LIKE HIM」

■newアルバム「BE LIKE HIM」

■ANNIHILATION(YouTube)↓

■ゴールデン・ルール(24時間稼働中)↓

■ゴールデン・ルール(24時間稼働中)↓



afbロゴ

wowow