自論構築過程

「玉兎」と名付けるその素晴らしさ

投稿日:

 

数日前に、語彙力が欲しいぜ、という話を書きました。

死ぬ寸前まで、ボキャ力が欲しいぜ

補足です。
語彙力あるなぁ、と思う人ほど、「語彙力があったらなぁ」と強く切望していて、無い人ほど、そんなに切実には思ってないんですよね。
これがもう、答えだなと。
考えるには、語彙が要るんですよ。

月

 

中秋の名月、というやつなわけですが、ほんと、いつも思うんです、月を見るたびに。

多分毎回思うので、心から思ってるんだなぁと思うんですがw

昔、例えば平安時代とか、月って、強烈な存在だっただろうなぁと。
昼間の太陽だってそれはそれは強烈なんだけど、昼間は他にもいろいろあるじゃないですか。

何より、生物の活動がある。暮らしがある。意識がある。

夜。

もう平安の夜なんて言ったら、もう真っ暗闇ですよ。

遠くでコンビニが光ってる、とかありえないんですよ。
完全なる真っ暗です。

 

今とは、暗さが違う。

そう想像します。

すると、今でも銀盤のように光る明るい月夜などは、それはそれあ、明るかっただろうと。

「ちょっと、月見でもするか」と言わざるをえないほどに、明るかっただろうと思うんです。

月しかない、ところへ持ってきてあの形状です。
丸い。

丸いものは地上にもたくさんあったでしょうけど、まだ「地球が丸い」なんてことは全然知らない時代です。

なんで月が夜に光ってるのか、というその根拠もわかってない。
ただ月は月で、夜は夜で。
ただ空は空で、世界は世界で。

っていう中での存在感は、もうそりゃ歌にするわさ、するしかないわさ、となるでしょう。

秋風にたなびく雲のたえ間よりもれいづる月のかげのさやけさ
左京太夫顕輔

去年見てし秋の月夜は照らせれど相見し妹はいや年離る
柿本人麻呂

今来むといひしばかりに長月の有明の夜を待ち出づるかな
素性法師

なげけとて月やは物を思はするかこち顔なるわが涙かな
西行

もう、ロマンチックロマンチック。

 

夜は寝るものだった時代にあって、夜中まで起きてるってことは、それだけ生産活動以外の、余計なことをしてたってことですから、

「文明世界は、夜作られた」

と言っても過言ではないかもしれませんね。

 

 

 







-自論構築過程
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

KYOSUKE HIMURO 60th Anniversary WOWOWスペシャル

WOWOWでスペシャル企画を、やってるんですね。

今年はカレンダー、ちゃんと買おう

毎月、印刷するんです。A4です。

死んだ後のことがめちゃ気になる霊魂のスピード

火葬の国では「墓場から蘇るゾンビ」は成立しにくい。

都会と田舎のクルマ運転の違い

にわかには信じられませんがw、よくそれで事故が起こらないものだ…と思ったらふつーにめちゃくちゃ事故、起こってます。

ややこしくはないが、ここが「平和」の0ポイント。

つまりこれ、「現実をまずどうやって理解してるか」にかかってるわけだ。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ