ニュース手短に。

トルコのクーデターの裏にあるもの。

投稿日:

cs

 

軍の一部がクーデターを起こしましたが、鎮圧されたようです。

1600人以上の死者を出して沈静化。

軍が行動に出る、っていうことは、そのまま勢力が続くと軍事政権になる。
クーデターのリーダーがそのまま大統領になったり。

シリアでいうカダフィ大佐、ですね。
なんで国家元首なのに大佐なんだろう、って思ってましたけど。

軍事政権とはいえ、周りのすべての国と緊張状態になるわけにはいかないから、今回のクーデターは、おそらく、どこかの国との話し合いが付いてて、「あるラインまで行ったら承認してやる」という約束ができてたに違いないんです。

よく、ヒーローもので「世界征服を企む悪の組織」っていうのが出てきましたよね。
最近は、出てこないけど。

あれ、絶対、「世界征服をした後の方が大変」だと思いませんww??

世界なんかチカラで征服したら、絶え間ないゲリラ活動と貧困と治安悪化を、すべて面倒みないといけないんですよ。

「征服するぞー!」って、転覆とかテロとかやってる方が絶対楽。

中東の、伏魔殿のような複雑な政治の暗幕を想像するに、もしかしたらクーデター側は、いち早く非難し、政府側の支持を表明したアメリカと、実は手を結んでいたかもしれない。
上に書いた、「約束してた国」は、アメリカかもしれません。

だってそうやって、暗殺したあのウサマ・ビンラディンも育ててきたんだし、処刑したイラクのフセインも強調してきたわけでしょう。

陰謀論は嫌いですが、そういう嘘みたいな話は、あるらしい。

やはり不幸を一番先に食らうのは一般市民です。
今のところ、宗教がらみが最優先の理由ではないっぽいですが、ここに、「ジハード」っぽい理屈を出されたら、欧米諸国はどうやって、中東の炎をおさめていくんでしょうか。

だんだん、世界は狭くなってきています。
日本も、そんなに関係ないとは言えない、という感じに、徐々になってきてる気がします。







-ニュース手短に。
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「叩く」と「擁護」の間にある静寂〜フクロ叩きをする方に回るな〜

ミソジニーとは「女性嫌悪」「女性蔑視」と訳される言葉です。
なんと「三十路」とは関係ないんですって!!!
ギリシャ語の「女性」と「嫌悪」が合体してできている言葉なのだそうです。

訃報は何歳くらいからが悲しいのか

厳密に言うと、「人の死はみな同じ」なんだけど、そこの至る道程が、全て違う。

バカに見つかったRADWIMPS

だいたい、もしそれが軍歌だったとしても、そもそもなんで軍歌だったらダメなのか、なんで思想的だっただダメなのか、なんで国のことをそんな感じで扱っちゃダメなのか、その理由がさっぱりわからん。もし、意図的に軍歌だったり思想的だったりしたとしても、なんでそんな曲を作ってはいかんのか、がまったくわからない。

ATMから14億円を引き出す「出し子」。

嘘でしょ(汗)

新幹線殺傷事件における「誰でも良かった」って?

「むしゃくしゃしてた」くらいの、それなら富士急ハイランドで怖いの乗ってこいアホメガネ、と言いたくなる理由で、人を殺すことができてしまう。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S