ニュース手短に。

iPhone Xでは「顔認証」だそうですよ

投稿日:

 

iPhone Xは、「アイフォンテン」と読むんですね。「アイホンエックス」ではない。

iPhone Xのページ(Apple)
https://www.apple.com/jp/iphone-x/?afid=p238%7CsmwgIyh9Z-dc_mtid_20925qtz40402_pcrid_220889488008_&cid=wwa-jp-kwgo-iphone-slid-

そう言われれば「OS X」も「オーエステン」と読んでいます。「オオエスエックス」ではない。

全画面になって、カメラが縦2連になってる。

※Apple公式サイトより

 

※Apple公式サイトより

Face IDというもので、30000以上の目に見えないドットを顔に投射して解析して、「顔の深度マップ」を作成して、それで「顔認証」をするんだそうです。

指紋とか虹彩とかより、精度が高いっていうことですね。

少し前にこれ、ニュースになってましたね。

Computer scientists are developing a ‘master’ fingerprint that could unlock your phone
http://www.popsci.com/computer-scientists-are-developing-master-fingerprint-that-could-unlock-your-phone?con=TrueAnthem&dom=tw&src=SOC&utm_campaign=&utm_content=59b9a35f04d3013f2d85b16d&utm_medium=&utm_source=

つまり、どんな指紋認証も通り抜けられる「マスター指紋」が開発されてると。指紋認証は万能ではない、とはすでに言われていることです。

千差万別とはいえ、「しょせんは指のシワ(みたいなもの)」。単純な、パターンに沿った線の集合ですから、いずれその全てを網羅した「万能指紋」が生み出されても不思議ではない。

そう考えると、いずれ「マスター顔」が開発されたりする???

 

「マスター顔」。

喫茶店のマスター、で検索した結果は、こうなりました。

いや、そういうことじゃないから。それは逆に「パターン化されてる」から。

 

セキュリティ的には、やはり「2段階認証」を取り入れておく方がいいようです。

そういえば昨日、「ログインを試みた」って誰かが試みてましたよ。私のLINEアカウントに。

いや試みるなよ…w

と笑い事ではなく、私も一度は乗っ取られてますから(その節は迷惑を)、できるだけSNSは、面倒でも2段階認証にしておく方がいいですね。

iPhone XのFace IDも、いずれマスター顔で破られる時が来るのか…。



 

 







-ニュース手短に。
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Pokémon GOがもたらすもの…?

  それは 「モバイルバッテリーの需要」ですよね。 どこへ行くにもスマホがいる。 どんな場所にポケモンがいるか、わからないから。 電池切れは許されない。 「旅行をしてまで」ポケモンを探すもの …

原爆Tシャツならぬ原爆ドームパンツ

そうなると、そこまでBTSを非難する気持ちってやっぱり湧いてこないんですよね…。

クラスターとスプレッダー

これ、従来の風邪なら土台、多すぎて無理なことなんでしょうけど、新型コロナは逆に「まだ歴が浅くて少ない」からこそ、追跡が(完璧ではないにせよ)可能、ってことなんでしょう。

いやいや、こんな、雪の降る日にさぁ

ゆっっっっっっくり、人や建物にぶつかるだけです。

元号「令和」とかについて

命令の令だ!って思ってしまう人は、いったん落ち着け。そんなこと言い出したら平安時代の「永久(えいきゅう。1113年〜)」なんか「永久追放」の「永久」だぞ!!!

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S