ニュース手短に。

しんぱいなジンバブエ

投稿日:2017年11月19日 更新日:

 

1980年から最高権力者の座にあるムガベ大統領。国軍によるクーデター(軍の発表だと「クーデター」という表現はしていない)で、その政権はついに飛んでしまうと見られていますね。

ジンバブエ?どこにあるんじゃ?

※wikipediaより

アフリカ南部。
まず、行くことはないな。
たぶん用事がないな。
おそらく一生、土は踏まないであろう国。

ジンバブエは漢字表記だと「辛巴威」なんだそうです。
読める?じんばぶえって読める?
「しんぱい」としか読めない。

ローデシア、と呼ばれてたイギリスの植民地だったんですね。
「ジンバブエ」というのは、この地域に13世紀ごろあった王国の名前だそうです。

それが復古して、今の国名になった。
日本が平安時代くらいに中国に侵略されて「倭」とか「狄」とか名乗らされてたけど独立して復活する際に「日本」という国号に戻した、みたいな感じか。

今、世界的に「独裁者」と注目されているムガベ大統領は、独立の英雄だったんですね。
御歳93歳。それでも政権の座から降りないというのはいったいなんなんでしょう。降りたくても降りられなかったのか。英雄が消えることで、再び祖国が混乱に陥るということを知っていたのか。偉大すぎる英雄がいたために、後継者が育たなかったのか。

ああ、北斗の拳に出て来た「サヴァ国」を思い出しますね。カイ・ブコウ・サトラの三兄弟はそれぞれに能力はあるにもかかわらず、偉大なる国王・アサムは兄弟喧嘩の激しい三人を見て、命を奪う重病に侵されながらも引退することができない…それを放浪して来た北斗の男(ケンシロウだよ)が、心ごと救う。哀しいエピソードでした。

 

だからって

いやムガベはん、だからって41歳の妻に政権を譲るとかはないわーーーー!!!
この妻・グレースさんはもともと、大統領付きのタイピストだったそうですが、奥さんが病弱なのを言いことに、大統領を寝取ったんだそうです。ムガベーーーー!!

グレース夫人は「グッチ・グレース」と呼ばれるくらいの贅沢好きな女性。そんな権力移譲、どこの国民でも反発は必至です。いやその前に軍が反発した。正当に、政権がグレースさんによって運営される日は、来ないものと思われます。

1987年以降、ジンバブエは、英雄・ムガベによって「ジンバブエの奇跡」と呼ばれるほどの経済成長と教育・医療の改善を果たします。しかしその後、ムガベは過激な政策を次々実行します。例えば、かつては支配層であった白人が持つ大規模な農場を国家に戻し、それを黒人に分配するという「ファスト・トラック」。その他、白人系企業から株式を強引に国営・黒人系企業に譲渡させる政策を取ったり。

一見すると復讐と公正を同時に成し遂げるように思えますがこれによって、農場の生産力・技術力が一気に低下。白人系外資企業は一斉に国内から手を引きます。これによってジンバブエは「鎖国化」。経済的に詰んでしまい、物がなくなり国は、お金を刷るしかなくなりました。

その結果、ジンバブエでは信じられないくらいのハイパー・インフレーションが巻き起こります。同時に治安も極端に悪化。「何やってんだもうろくしてんじゃねえぞムガベおら」という感じで、国民の不満は増大する一方だったんですね。

そんな中、「こいつに政権譲るわ」って隣の女を指差したもんだから「アホかジジーーーイ!」となった。

なんの因果か。

私、実はこのハイパーインフレーションの証拠、現物を持っておりまして。

ほら。

裏面。

なになに…?見慣れない、日本なら「おもちゃの紙幣」としか思えないような額ですぞ…?

 

 

 

うぬおおおおッ!?

わんはんどれっどとりりりおんだらーず!?
なんぼや!?とりりおん???

そう、「100兆ジンバブエドル」です。

これ1枚で100兆ですよ100兆。

あのビル・ゲイツの資産が891億ドルだと言われてますけど、まぁ、数字だけで言えば、お小遣いみたいなもんですわなwハイパーインフレが絶頂に達した時、この「100兆ジンバブエドル」すら、日本円にして「20円」くらいの値打ちにまでブチ落ちたのだそうです。

だいたい、「0」が15個もつくような数字、ふだん見ないですよね。
「TORILLION」も意味がわからん。

検索窓に、1000000000000000と、入力しました。

う、売ってるんですね。

うん、安い!いや、高いな…?わからんよーになってくる。

 

これからが「辛巴威」、いや心配なジンバブエ

穏やかな「ソフト・クーデター」だと言われてもいる今回のジンバブエ。カトリックの司祭が仲介したんですが、ムガベ大統領は辞任を拒否してるんだそうです。じいさん…なんでそんなに頑(かたく)ななの?

国軍が権力の全てを掌握したとしても、軍事政権になっていくかどうかはわかりません。元・宗主国であるイギリスが陰で介入してる感はなんとなくするんですけれども、ムガベ夫妻の「俺様スーツ」にばかり注目がいく中、不便な暮らしを強いられているジンバブエ国民は、何を望んでるんでしょうかね…。

 

 

 







-ニュース手短に。
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

タバコを擁護する人ら、ええ加減にしなはれ

喫煙者は勝手に肺がんにでも肺気腫にでもなって、明日にでも苦しんで死ねばいいんです。自由ですから、「好きなタバコを好きなだけ吸って死ねれば本望だ」なんて言ってればいい。実際は、見苦しく最後まで病院を頼って保険使って延命治療して生き延びようとするんでしょうけど。

本を買って読んだらすぐ売る、この流れを止めるなんてできるのか

昨日、かなり久しぶりにリアル店舗で本を買いました。

死亡自粛要請〜買い占めないこころ2020〜

みなさん、このページを思い出しているようですね。

大阪で震度6弱

ちょっとくらい起こってもいいけど、もっと小出しに何回も、でいいだろ、といつも思います。

ウクライナを応援しておかないといけない理由

始まってしまったら「始めたやつに得をさせない」がもっとも有効で、選ぶべき道なのだ。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S