買うてもた

人はそれを、どこで買うのか。

投稿日:2017年1月29日 更新日:

Pen(ペン) 2017年 2/1号 [デヴィッド・ボウイを見たか。]

最近はちょっと、楽天に凝ってます。
楽天カードもあるし、例えば何かモノを買うのに、Amazonだとポイントってあんまりつかないことが多いんですよ。

デヴィッド・ボウイを見たか。
がやはり欲しくなりました。

何か特別な事情がない限り(急いでて、今すぐ欲しいとか)、コンビニで雑誌を買うっていうことは、最近はまずないです。

立ち読みし放題なのは素晴らしいんですけども、いやそれ誰が触ったかわからない、のは仕方がないにしても、トイレに入って手も洗わず出てくるようなおっさんがベタベタ触ってる!と思うと、やっぱり少し泣きたい。

「ほう、ほう」とパラパラめくらせてもらって、あとはスマホで注文する。
なんてスマートなんでしょう。

今回は、楽天で買いました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Pen (ペン) 2017年 2/1号 [雑誌]
価格:680円(税込、送料無料) (2017/1/29時点)

値段は同じ。送料も無料。

Amazonプライムだと本気で早い時があり、「在宅が間に合わない」みたいな状態になってしまうときがあります(設定でゆるめることはできます)。

雑誌となると、そんなに急ぎはしないので次の日とかに来てもらう必要までは、ない。

Amazonで溜まったポイントはAmazonでしか使えませんが、楽天ポイントは色々(ガソリンとかにも)使えるので汎用性が高い。

ネットで買い物をするには、クレジットカードで買うのが一番いいと思います。よくわかりませんが、「クレジット番号などの個人情報がハッキングされるのが怖い」ということで毎回コンビニ払いとかにしてる人がいらっしゃるそうで、わりと謎です。

クレジットカード会社やAmazon・楽天のセキュリティ管理より、銀行へ行く途中のコンビニ店員のリテラシーの方が高いと思ってるというのが不思議でなりません。はっきり言って、道でひったくりに遭ったり靴のかかとが溝にぴったり挟まって身動き取れなくなる確率の方が高いw

そんなことはないかw

Amazonには、こういうカードもあるんですね。
年会費は1350円ですが、年に1回でも使えば0円になる。
使うでしょう。使えばいい。使うために持つんだから。

Amazon MasterCardクラシック

↑これは、還元率最大2%。
Amazonのみの決済に絞っては、このカードで支払いした方が良さそうですね…。

ところが今年、こういうニュースを見ました。

還元率5%のクレジットカード「Amazon Prime Rewards Visa Signature Card」をAmazonがプライム会員向けにリリース
http://gigazine.net/news/20170112-amazon-prime-rewards-visa-signature-card/

5%だと…!?

 

こんなカード、他にないですよ。

今はアメリカだけの運用のようですが、この率で日本に上陸されたら、Amazonで買い物してる人、とりあえず全員こんカードに切り替えるでしょ。
日本のクレジットカード、全滅しませんかね。

 

今のところ、Amazonと楽天がしのぎを削っている個人的通販事情です。

最近、あんまりYahoo!に活躍してもらってないな…という印象。

でもヤフープライムには入り続けているという現象。

 

ちょっとくらい比較して買いましょう。

でも決済には「好き嫌い」があるらしく、とにかくなんでも、多少高くでもAmazon、あるいは楽天いやYahoo!じゃないと嫌だ!と決めている人も結構いらっしゃるそうです。

そういうのを、「おっ、結局ちょっと高いぞ!?」とか比較するのって、割と楽しいですけどね。

「送料プラスしたらこっちの方が高いがな!!!」とかね。「配達までのスピード重視だ!」とかね。「つくポイントを合計すると安い!!」とかね。

 

決めたら、その決済方法の中でメリットを最大にするのです。
楽天ならこれに入っておく、とかね。







-買うてもた

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドーマポ。

ポマードといえばロックンローラーがつけるリーゼント用の整髪料、っていう感じですけど、いや、そんなイメージもう無いか。

新しいiPhoneが来た日。それは11 Pro MAX

あった。あったよね。そして「ボキッ」といったことも、あったよね…。

充電池は要る

エネロング、が一番コスパ高いんじゃないかと思えます。

残暑、ワイヤレスイヤフォンを選びきった私【Nothing ear(1)】

ものすごく(ものすごくです)、上等のカステラが入ってる感があります。

読書の意義を思い出す。

これがすこぶる気持ちがいい。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S