1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 哲学・思想

巫女 070/365

投稿日:2021年3月11日 更新日:

三番叟鈴(稽古用) 巫女鈴

 

本来は神からの託宣を憑依、または脱魂して得る女性宗教者のことを指す。

邪馬台国の卑弥呼も「鬼道を事とし、能(よ)く衆を惑わす」と「魏志倭人伝」に書かれているように、シャーマン的な役割が大きかったとされる。

神話にある、仲哀天皇や神功皇后の例を見ても、呪術と政治が近いものだったことがわかる。

大和朝廷が全国を統一していく中で、呪術性は薄れ、儀礼性が増して行った。

 

※巫女の一部は遊女になった。「あそび」とは神を楽しませることを意味し、本来は巫女の役割だった。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

空海 112/365

密教を完全な形で日本に伝えた。

平清盛(平家) 149/365

娘の徳子を高倉天皇に入内させ、生まれた安徳天皇の外祖父となった。

暦 165/365

天体の運行をデータ化したもの。

日蓮 224/365

日蓮宗の開祖。

河川の生き物 190/365

「川魚漁師」と呼ばれた淡水魚の専業漁師は、現在はほとんどいない。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S