1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 哲学・思想

巫女 070/365

投稿日:2021年3月11日 更新日:

三番叟鈴(稽古用) 巫女鈴

 

本来は神からの託宣を憑依、または脱魂して得る女性宗教者のことを指す。

邪馬台国の卑弥呼も「鬼道を事とし、能(よ)く衆を惑わす」と「魏志倭人伝」に書かれているように、シャーマン的な役割が大きかったとされる。

神話にある、仲哀天皇や神功皇后の例を見ても、呪術と政治が近いものだったことがわかる。

大和朝廷が全国を統一していく中で、呪術性は薄れ、儀礼性が増して行った。

 

※巫女の一部は遊女になった。「あそび」とは神を楽しませることを意味し、本来は巫女の役割だった。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

和紙 188/365

現存する最古の和紙は東大寺正倉院にある美濃・筑前・豊前の戸籍用紙だとされている。

『枕草子』 073/365

清少納言による随筆文学。

華岡青洲 221/365

家族の犠牲(実母は死亡、妻は失明)の上に成功にたどり着いた。

砂丘 323/365

それまでは「砂地」「砂漠」と呼ばれていた。

こんぴら参り 259/365

近世までは「金毘羅大権現(こんぴらだいごんげん)」と呼ばれていた。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ