買うてもた

読書の意義を思い出す。

投稿日:2016年7月28日 更新日:

シャチハタ スタンプ 簿記スタンパー 済 印面6ミリ X-BKL0018 赤

 

今考えても、日垣隆さんの「知的ストレッチ入門」には良い事がたくさんたくさん書いてありました。

常人には到底習得も実践もできない突飛な方法ではなく、がんばれば(要するにがんばる意欲は前提条件だよ、と言われている気がしますが)、誰にだって知的生産は可能なのだ、と励まされているような気がしてきます。

昔から、「どうやら賢くなるには本を読むしかない」と漠然と信じているんですが、過去、それを人に言っても(言った相手が極端な人だっただけかも知れませんが)、

「ふ~ん…でも…ねぇ…」

みたいな反応があったりして、少し不満を感じていました。

「本は読まない!」という、「学校の勉強は社会ではまったく役に立たない」系のデマを都合良く信じている(これを言うのは成績の悪い人だけなんじゃなういだろうか)タイプの人は、結局「体当たりできる範囲の知見」しか得られないから、どうしても柔軟な発想が減ってしまう気がします。

どうやら人類は、電化製品を買った時に取り扱い説明書をじっくりと『全部』読んで概要を理解してから初めて機械のビニールを取り去る、というタイプの人と、説明書はまずいっさい開かず体当たりでぼんぼんボタンを押して行くタイプとの二通りに分かれるようです。

もちろん妥当なのはその両方をミックスして「トリセツ片手にボタン類を吟味する」なのですが、本をハナから「読まない(あるいは読めない)」と決めてかかっている人に「本というのは素晴らしいのだ」と力説しても、なんだか本屋のキャンペーンみたいで空しいのです。

ましてや、「本の重要性」を書いた本なんか、読むわけないんですから。

その上たいして読書家でもないのに「双方を比較するとほんの若干」、読む派に属すという程度でしかない私が、「すごく勉強家でそもそも頭の良い賢い人が説教している」みたいな図式になってしまって、そうなると「読まない派」が何故か意固地になって「読書はしない、というよりしたくないのだ!」などとかたくなに強弁する、負のスパイラルに陥ります。

本を読む場合、気になる部分や後でなにかに使う(メルマガやブログに書いたりする)ためにチェックしておきたいこと、またはぜひ記憶に残しておきたいことを、今までは「2回目の通読」において付箋を貼るという方式をとってきました。

そう、お察しのとおり、2回も同じ本を、同じ集中力で読めるわけないんですよ。

 

2回も同じ本を読めるわけがない。

そのうえ「本はキレイに読まなくっちゃ」という、後に売り払うことを前提に置いた読み方を無意識に、してきてたんです。

これはおそらく、間違っているんですよね。

古本市場のおかげで、読んだ本は売るのが当たり前になってきました。

その考え方もよくわかります。
故・桂枝雀師匠は、古本を売ることを師匠のおかみさんに問われた時に「読んでしまったものはアタマの中にもうあります。いわば白紙を家に置いておくのはもったいない」という意味のことをおっしゃったそうです。

しかし、限られた天才を除けば、書物を「外部脳」と捉えるのが現実的です。

本の内容を全部覚えるのは無理ですが、その断片、または、こういうことが書いてあったなぁとおぼろに記憶することはできますし、なにかの拍子に「このことと、あの本はつながってるな!」と“発明”する可能性もあるわけです。

そのたびに、ブックオフへ買いに行くというのは面倒です。

本の管理は場所も取るし、重い。
「売りに行くのも億劫なほど」です。

同じ悩みを漫画で持っている人も多いでしょう。
漫画の場合、「外部脳としての利用」というよりは「所有欲」の方が大きいかもしれません。

とにかく、有効に付箋を貼って行けるように、前述の日垣隆さんの本に紹介されていた
3M社のポストイット715PR-Kを購入しました。

ついでに、同じ流れで紹介されていたシャチハタの「済」のハンコも買ってしまいました。

これがすこぶる気持ちがいい。

手帳に書き込んだ予定が終わったら、全部「済」を押していく。
なかなかの手応えです。

「おわったッ」という達成感があります。

達成感はありますが、意味はあまりないです。

 

今は付箋として、100均のものを使ってます。

 

 

 

 







-買うてもた
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Paradox

Paradoxを聴く。

しかしよく考えてみたら、「あの布袋さん」ですよ?

SCANDALのFeedback! 「MAMI WEEK」にぶち当たってA賞を当ててもたわたくし

なんなんでしょうこれ。この「プラットホームシンドロームの怪」。

アイマスクはぜんぶ英語で耳栓はぜんぶ漢字だな

多くの人と同じく、私も「真っ暗の方が寝やすい派」ではあるものの、それは「眠さ」との相関関係であって、めちゃくちゃに疲れてたりめちゃくちゃに眠いのならば誰だって、家具の隙間に挟まれたって牛の足元でだって寝れますよ(後者は経験はない)。

croccs

初クロックス。

足元にはくっきり「crocs」と書いてありますが、誰も見やしませんよね。

巨頭族はこのヘッドフォンを買え

その前に使っていたヘッドフォンは、アームが折れました(装着する時に開く幅が大きいから?)。フリスクの空き箱で添え木してしばらく使ってた。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ