1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 哲学

言語哲学 342/365

投稿日:2019年12月8日 更新日:

世界を満たす論理: フレーゲの形而上学と方法

世界について意味のある陳述をするために、話者が発する音と、紙に書かれた記号を使うことによって、仕組みを改名しようとするものだ。

言語学との共通点も多い。

もっとも重要な問いは、「どうやって名は世界の中で対象を特定し、それによって意味を持つのか?」という、指示の問題である。

意義と指示の違いを最初に指摘したのはゴットローブ・フレーゲである。
彼の著作は、言語と論理に関する現代哲学に、大きな影響を与えている。

 

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないかという実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、ほんの少しだけ書くことを1年間続けています。最低限「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいいんじゃないか、と。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ギリシアの壺に寄す頌歌』 359/365

ジョン・キーツの詩。

論理学 062/365

ゆえにソクラテスはいずれ死ぬ。

ブラックホール 032/365

その部屋は地球・月を含めたこのあたりすべてを飲み込んで、静かな暗黒になるだろう。

アイルランドのジャガイモ飢饉 197/365

アイルランドからアメリカへの大量移民は、この飢饉がきっかけになった。

『モナ・リザ』 087/365

「モナ・リザ」のうち「リザ」が彼女の名前で、「モナ」は「マドンナ」の短縮形である。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ